12
User Provisioning(ユーザー プロビジョニング)
User Provisioning(ユーザー プロビジョニング)とは、Google Workspaceにおいて、企業や組織内でユーザーがGoogle Workspaceのサービス(Gmail、Googleドライブなど)を利用できるように、必要なアカウント、リソース、設定などを自動的かつ効率的に準備・提供する一連のプロセスを指します。
例えるなら、新入社員が入社した際に、仕事で使うデスク、パソコン、メールアドレス、電話番号、必要なソフトウェアのアカウントなどをすべて自動で用意し、すぐに業務を開始できる状態にする「自動化された準備システム」のようなものです。
User Provisioningの主な目的とメリット
User Provisioningの導入は、主にIT管理者の負担軽減、セキュリティの強化、そして従業員の生産性向上に貢献します。
- アカウントの自動作成と管理:
- 新しく入社した従業員のために、Google Workspaceのユーザーアカウントを自動的に作成し、固有のメールアドレスやパスワードを設定します。
- 部署異動があった場合には、そのユーザーが所属する組織部門(OU) の変更や、それに伴うアクセス権限の調整を自動で行います。
- 退職者が出た場合には、そのユーザーのアカウントを速やかに停止または削除し、情報漏洩のリスクを最小限に抑えます。
- ライセンスの効率的な割り当て:
- ユーザーの役割や所属に応じて、適切なGoogle Workspaceのプラン(ライセンス) を自動的に割り当てます。これにより、ライセンスの過不足を防ぎ、コストを最適化できます。
- ユーザーの役割や所属に応じて、適切なGoogle Workspaceのプラン(ライセンス) を自動的に割り当てます。これにより、ライセンスの過不足を防ぎ、コストを最適化できます。
- アクセス権限とグループへの追加の自動化:
- ユーザーが業務で必要とする共有ドライブや特定のファイル、アプリケーションへの「アクセス権限」を自動で付与します。
- 必要に応じて、部署ごとのグループ(メーリングリストや共有フォルダのアクセス管理用)に自動で追加します。
- セキュリティとコンプライアンスの強化:
- アカウントの作成から削除までを自動化することで、人為的なミスを減らし、セキュリティポリシーの一貫した適用を保証します。
- 退職者のアカウントが放置される「ゾンビアカウント」のリスクをなくし、不正アクセスや情報漏洩のリスクを低減します。
- コンプライアンス要件(例:特定期間内のアカウント削除)への対応を支援します。
- 従業員の生産性向上:
- 新入社員は入社後すぐに必要なシステムにアクセスできるようになり、業務開始までの時間が大幅に短縮されます。
User Provisioningの実現方法
Google WorkspaceのUser Provisioningは、主に以下の方法で実現されます。
- Admin Console(管理者コンソール)の手動操作: 小規模な組織では、管理者がAdmin Consoleから直接ユーザーアカウントを作成・管理することもあります。
- Google Workspace Admin SDK / APIの利用: プログラミングスキルがあれば、Google Workspace Admin SDKのDirectory APIなどを利用して、ユーザーやグループの管理を自動化するカスタムスクリプトやツールを開発できます。
- SCIM(スキム)の利用: SCIM(System for Cross-domain Identity Management) という標準規格に対応したID管理システム(例:Okta, Azure AD, Workdayなど)とGoogle Workspaceを連携させることで、人事システムからの情報を基に、複数のSaaSアプリケーションへのユーザープロビジョニングを一元的に自動化できます。
- Google Cloud Directory Sync (GCDS): オンプレミスのActive DirectoryなどのディレクトリサービスとGoogle Workspaceを同期させるツールです。これにより、既存の社内ユーザー情報をGoogle Workspaceに自動的にプロビジョニングできます。
User Provisioningは、特に多数の従業員を抱える組織や、複数のSaaSを導入している企業にとって、IT管理の効率化とセキュリティ強化に不可欠なソリューションです。
関連リンク
- Google Workspace のユーザーの追加方法 – Google Workspace 管理者 ヘルプ
- SCIMを使用したGoogle Workspaceユーザープロビジョニング – Keeper Documentation
- ユーザー プロビジョニングとは? – Google Cloud ヘルプ