13
オンラインストレージ(Online Storage)
オンラインストレージとは、インターネット上にデータを保存できるサービスのことです。💻 あなたが普段使っているパソコンやスマートフォンのデータを、インターネット上の「倉庫」に預けるようなイメージです。これにより、データは特定のデバイスに縛られることなく、いつでもどこでもアクセスできるようになります。
たとえば、スマートフォンで撮った写真をオンラインストレージに保存すれば、パソコンやタブレットからでも写真を見たり、編集したりできます。また、パソコンが故障したり、スマートフォンをなくしてしまったりしても、データがオンラインストレージに残っているので安心です。
オンラインストレージの主なメリットは以下の通りです。
- どこからでもアクセス可能: インターネットに接続されていれば、どんなデバイスからでもデータにアクセスできます。
- データの共有が簡単: 家族や友人と写真やドキュメントを簡単に共有できます。共同作業にも便利です。
- データのバックアップ: デバイスの紛失や故障といったトラブルからデータを守ります。大切なデータを安全に保管できます。
- デバイスの容量節約: デバイスのストレージを圧迫することなく、大量のデータを保存できます。
Googleでは、Google Drive(Googleドライブ)というオンラインストレージサービスを提供しています。Googleアカウントがあれば無料で利用でき、GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートなど、他のGoogleサービスともシームレスに連携できるのが特徴です。